全ては子どもの幸せのために

*

電話でのお問合せ

*

メールでのお問合せ

MENU

*

ブログ

子どもの発達障害とは?~気づきとサポートの第一歩~

2025.03.25

こんにちは。METKIDSクリニック春日部です。

当院は小児専門の内科診療を行っており、日々たくさんのお子さんと保護者の皆さんと向き合っています。

今回は、保護者の方からよくご相談いただく「発達障害」についてお話します。

目次

1. 発達障害とは?

2. よくある発達障害の種類と特徴

3. 発達障害のサインに気づくために

4. もし気になることがあったら

5. METKIDSクリニックのサポート体制

1. 発達障害とは?

発達障害とは、脳の発達に関係する特性が原因で、コミュニケーションや行動、注意力などに独自の傾向がみられる状態を指します。病気ではなく「その子らしさ」のひとつでもあります。

早期に気づき、適切なサポートを受けることで、お子さんの持っている力をうまく伸ばしていくことができます。

2. よくある発達障害の種類と特徴

発達障害にはいくつかのタイプがあります。以下はその代表的なものです。

自閉スペクトラム症(ASD):人との関わりが苦手、こだわりが強い

注意欠如・多動症(ADHD):集中が続かない、じっとしていられない

学習障害(LD):読み書きや計算など、特定の学習に困難がある

これらが単独、または複数組み合わさって見られることもあります。

3. 発達障害のサインに気づくために

以下のような様子がある場合、発達に特性がある可能性もあります。

• 周囲との関わりを避ける、うまく話がかみ合わない

• 集団行動が極端に苦手

• じっとしていられず、落ち着きがない

• 言葉の発達がゆっくり

• 特定のことに強いこだわりがある

ただし、成長過程での個性のひとつであることも多く、すぐに「発達障害」と決めつける必要はありません。

4. もし気になることがあったら

「うちの子、ちょっと気になるかも…」

そんなときは、ひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。

METKIDSクリニック春日部では、保護者の方のお話を丁寧にうかがい、お子さんの様子に合わせた適切なサポートや専門機関へのご紹介も行っています。

5. METKIDSクリニックのサポート体制

当院では、小児内科の専門医が、お子さんの身体の健康だけでなく、心や発達のサポートも重視しています。

• 発達相談(予約制)

• 必要に応じた専門機関との連携

• 保護者向けの情報提供・相談対応

「うちの子のこと、ちょっと相談したい」

そう思ったときが、第一歩です。

まとめ

発達障害は「困った子」ではなく、「ちょっと特性のある子」。

その特性を理解し、適切にサポートすることで、お子さんの可能性はぐっと広がります。

METKIDSクリニック春日部は、地域の子どもたちとご家族の心強い味方でありたいと願っています。

どうぞ、お気軽にご相談ください!

https://docs.google.com/forms/u/1/d/e/1FAIpQLSdZtjzVTJxGLJ_t6jHDYbK6wkGPAo4QhJaH_3F6RccEugHffg/viewform?usp=send_form

お電話でのお問合せ

*

048-795-9094

受付時間:
平日(祝日を除く)10:00~16:00

メールでのお問合せ

*

メールフォーム

24時間365日 受け付けています