全ては子どもの幸せのために

*

電話でのお問合せ

*

メールでのお問合せ

MENU

*

よくあるご質問

予約について

Q
初診の予約は
どのようにすればよいですか?
A
当院は完全予約制です。初診のご予約は、お電話またはホームページの初診受付フォームから申し込みいただけます。現在、初診の問い合わせが多く、混み合っておりますので、キャンセル待ちとなる可能性があります。
キャンセル待ちをご希望の場合、フォーム入力後に空きが出次第、当院よりお電話でご案内いたします。
Q
再診の予約方法は?
A
再診のご予約は、診察時に次回の予約をお取りいただくか、お電話でご予約いただけます。予約変更やキャンセルをご希望の際は、お早めにご連絡ください。
Q
予約なしで直接行っても
診てもらえますか?
A
当院は完全予約制のため、予約なしでの診察は原則お受けできません。ただし、急な症状の変化などの場合は、一度お電話でご相談ください。

診察について

Q
初診の際に必要な
持ち物はありますか?
A
以下のものをご持参ください。
  • 健康保険証(県外の方は医療証適用外)
  • 医療証(お持ちの方)
  • 母子手帳(お持ちの場合)
  • 他院での診療情報(紹介状、検査結果、お薬手帳など)
  • 予約金(事前にお伝えしている場合)
    ※予約金については、予約枠確保のため必要になります。詳細はお問い合わせください。
Q
診察時間はどのくらいかかりますか?
A
初診では約60分、再診では15-30分程度のお時間をいただいております。お子さまの状況や相談内容によっては、多少前後する場合があります。
Q
どのような診療を行っていますか?
A
当院では、以下のような診療を行っています。
  • 発達障害(ADHD・ASDなど)の評価・診断・治療
  • 不安障害・うつ症状のご相談
  • 学校や家庭での行動の困りごとに関するカウンセリング
  • 睡眠の問題に関するご相談
  • その他、お子さまの心の健康に関する診察全般

費用・保険について

Q
健康保険は使えますか?
A
はい、当院は健康保険適用の診療を行っています。ただし、長時間の診察やカウンセリングや言語訓練、検査については自費となる予約金を頂戴しております。
当院では診療の質を維持するため予約金制度を導入しております。予約金は後日返金されるものではなく、実際の診療費として消化(充当)されます。つまり、予約金は自己負担分や自費診療費と同様に、実際にご負担いただく医療費の一部となります。ご予約時にお支払いいただく予約金は、ご来院時の会計から差し引かれますので、あらかじめご了承ください。ご不明点はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
Q
料金の目安を教えてください
A
初診時は約3,000円~5,000円(保険適用の場合)、医師の15分前後の診察は医療証をお持ちの場合はは全額保険適用になりますが、カウンセリングや言語訓練、検査等を組み合わせた再診時は3,000円前後となります。
診断書や意見書の作成、心理検査等には別途料金が発生する場合があります。

※診断書料金例:
  • 学校や園へ提出する診断書(加配・配慮等)
    …3,850円
  • 特別児童扶養手当診断書…7,700円
  • 自立支援・障害者手帳用診断書…7,700円

その他

Q
兄弟や親も一緒に
相談できますか?
A
はい、ご家族の方も一緒にお話を伺うことができます。特にご家庭での関わり方や対応についてのアドバイスが必要な場合は、ぜひご相談ください。ただし、診察の内容によっては別途ご予約が必要になる場合がございます。
Q
予約をキャンセルする場合、
どうすればよいですか?
A
キャンセルや変更は、なるべく早めにお電話またはオンラインでご連絡ください。
無断キャンセルが続く場合は、次回以降の予約が制限されることがありますのでご注意ください。
また、当院では長時間の枠を確保するため、キャンセルポリシーに基づき予約金の返金ができない場合があります。詳細はお電話でお問い合わせください。
Q
診察を受けるか迷っていますが、
相談だけでも可能ですか?
A
はい、まずはご相談だけでも可能です。お子さまの様子や気になる点について、初回カウンセリングを行い、診察が必要かどうかを一緒に考えていきます。
Q
紹介状の作成はできますか?
A
はい、可能です。紹介状の作成には、最短で2週間程度かかります。
  • 紹介先が決まっている場合は、保険適用で作成可能です。
  • 宛先が決まっていない場合は、自費(2,500円)となります。
    受け取り方法についても、ご予約時にご相談ください。
Q
診断書の発行には
どれくらい時間がかかりますか?
A
診断書の作成には通常2週間程度お時間をいただいております。
※特別児童扶養手当など、一部の書類については追加の聞き取りが必要になる場合があります。

お電話でのお問合せ

*

044-400-7766

受付時間:
平日(祝日を除く)10:00~16:00

メールでのお問合せ

*

メールフォーム

24時間365日 受け付けています